2011年01月20日
アイロンプリントの剥がし方
個人的備忘録です。
アイロンで付けたネームタグやワッペン、アップリケなどを取る方法。
◆ 生地を水で濡らし、当て布をしてアイロン(温度:中)をあてて端からはがす。
:解説:
アイロンの熱でノリ(接着芯?)を溶かしてはがすということ。
当然ノリが溶ける(やわらかく)温度まで温めると素手でさわるのはかなりアツいです。
といって、冷えるまで待つとノリは再び固まってしまって剥がれない。
ワッペンの大きさにもよるがピンセットなどで端をつまんで剥がすのがベター。
その際にピンセットでつまむであろう箇所をアイロンをあてる前に指でこすって少しめくっておく。
あとは温めては剥がし、固まってはまた温めてを繰り返す。
ワッペンは取れても多少のノリ残りはあるがこれは潔くあきらめる。
:検証:

←ひとつポチリとよろしくです。( ̄▽ ̄)/
にほんブログ村
アイロンで付けたネームタグやワッペン、アップリケなどを取る方法。
◆ 生地を水で濡らし、当て布をしてアイロン(温度:中)をあてて端からはがす。
:解説:
アイロンの熱でノリ(接着芯?)を溶かしてはがすということ。
当然ノリが溶ける(やわらかく)温度まで温めると素手でさわるのはかなりアツいです。
といって、冷えるまで待つとノリは再び固まってしまって剥がれない。
ワッペンの大きさにもよるがピンセットなどで端をつまんで剥がすのがベター。
その際にピンセットでつまむであろう箇所をアイロンをあてる前に指でこすって少しめくっておく。
あとは温めては剥がし、固まってはまた温めてを繰り返す。
ワッペンは取れても多少のノリ残りはあるがこれは潔くあきらめる。
:検証:


にほんブログ村