スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月24日

ふりかけ






さるかに合戦最強説。( ̄▽ ̄)  

Posted by とき at 12:18Comments(2)お菓子なハナシ

2010年04月21日

違い



キャンプに行ったのは昨日書いた通り。

メンバーは海さんと海仲間とワタクシの男ばかり7人。

若い頃からキャンプは行ってたけど大抵は女の子がいたし、最近は家族で行くしね。

でね、男ばかりだと違うんですよ。




朝起きたときの惨状が。(笑)




お酒の缶やらビンは転がってるし・・

つまみの袋は散乱してるし・・

食べ残しや食器類はそのままだし・・

当然残った食料もそのまんま・・





そしてカラスに荒らされた現場ができあがる。( ̄▽ ̄)





早く寝た分早く目が覚めたので残骸の片付けをしつつ

なんかこういうのも懐かしいよなー。

うん、やっぱり時にはこういった飲み会が必要なんだよ!

なんて思ったり思わなかったり。



※結論:楽しかったからまたやろうって事です。w  

Posted by とき at 18:52Comments(3)徒然なハナシ

2010年04月20日

キャンプだホイ


海さんが海仲間とキャンプをすると。

メインは日曜の昼、デイキャンプでたくさん人来るから子どもたち連れて来たら良いよー。

と、誘われ・・・・・・たはずなのに。

なぜにワタクシは土曜の夜をテントの中寝袋で過ごしたのであろうか?

仕事を終えてから行くワタクシと海さんの為に、先発組がテントたててくれてるはずが、

じつはそれはタープだったり。(それに気がついたのは酒も程よく入った23時頃。(笑))

夜に仕込んで「2日目のカレーだ!」といって昼に食べるはずが、

酒飲んで面倒くさくなり「煮込んだ野菜だけは2日目」のカレーを作ったり。

(たき火の)この火が静まったら寝よう!・・・と言いながら薪を追加してたり。(AM2時)

「バッチリ半熟!」って渡したゆで卵が半熟にもなってなかったり。

朝から英語教育をアツく語ったり。



非常にオモシロかった。( ̄▽ ̄)/


泊まり組合わせてメインの昼に集まったのは子ども含めて30人弱。

野菜だけは2日目のカレーと海さん作 鶏肉のトマトソース煮、スペアリブに焼き肉と

みんなでガッツリ食べて、2升近く炊いたごはんもキレイになくなりました。


しかし・・・・これは、





・・・・ちょっと、










楽しいぞ。(笑)



海さんまたやりましょう、もちろん第3日曜で。(笑)




※覚え書き
テントは明るいうちにたてましょう。( ̄▽ ̄)  

Posted by とき at 16:48Comments(3)徒然なハナシ

2010年04月15日

どーん





カレー丼。





で、








カレーう丼。



カレーバンザイ。( ̄▽ ̄)/  

Posted by とき at 13:47Comments(5)徒然なハナシ

2010年04月10日

神戸土産




「ときさん、はいお土産〜。」と頂いたのはケーニヒス クローネのお菓子。

おぉ、ワタクシには似つかわしくないこんなオシャレなものをいいんですかぁ〜〜?

・・・・・なーんて、もちろん貰うんですけどね。

Sさん有り難うございます、こんど神戸の写真見せてくださいねー。

ついでにYちゃんの帰省の際にはまたお菓子をお願いしm・・・。( ̄▽ ̄)


ケルペス美味しいよね〜。♪(モグモグ)

おぉコーヒーとかあるんだー。♪♪(モグモグモグ)

ランゲンは白ごまの方が好きだなー。♪♪♪(モグモグモグモグ)






い、いかん・・・食べ過ぎだ。(笑)  

Posted by とき at 16:35Comments(0)お菓子なハナシ

2010年04月08日

今日の




おやつはシュークリームなのだーー。(≧∇≦)




  

Posted by とき at 17:07Comments(4)お菓子なハナシ

2010年04月07日

知ってた?





マツコデラックスって















・・・・・・・・・・男なんだって。













知らんかったよー。( ̄▽ ̄)  

Posted by とき at 14:20Comments(2)徒然なハナシ

2010年04月06日

携帯の動向


携帯のSIMロックを解除する方向で指針が出るらしいですね。

解除したからといってすぐにキャリアを選び放題になるかというとそうではないようですね。

メールとかiモードのシステムが違うのでキャリアを移ると使えなくなるんだとか。

今までそれぞれ独自で開発してきたんだから違って当たり前。

やわらか銀行さんはiphoneを他に持って行かれたらたまったもんじゃないでしょうね。

とまぁなんだかんだと道のりは険しそうです。

で、実際にSIMロック解除されたらどうなるんだろう?

総務省の机の上で考えた結論は競争原理で通信料が安くなってユーザーの為になる・・・。

と言ってるようですが、では端末料金は?

今でも安いとは言わないむしろ高いと思うんだけれど、

それでも基本料や通信料、付加サービスの料金を数年間かけて回収していくことで

端末料金にいくらかは充当されてるんじゃないかと思うんです。

が、SIM解除によって通信料は下がっても端末料金が高くなったら

月々の使用料が高くないうちの場合は恩恵が少ないのかな・・と。

ならば今のうちに機種変して長く使う方が得なのか・・・?




・・・・け、携帯買い替えたくていろいろ画策してるわけじゃないんだからね!!Σ(・ω・;|||  

Posted by とき at 19:03Comments(0)徒然なハナシ

2010年04月03日

おすそわけ

例のパッケージで、結婚披露宴のプチギフトのご注文を頂きました。

前回ざっくりとした案を作り本日2回目の打ち合わせでほぼ仕上がり。

作業現場のテンション上がってる状態でなく、一度持ち帰ってもらって落ち着いてから

最終的な細かい修正と文字の校正をしてもらうことに。

過去にもこの手のプチギフトのご注文を頂いた事がありますが

幸せな人の持つオーラってやっぱり良いもんですね。

こっちまで幸せな気持ちになってきます。♪

幸せのおすそ分けとはよく言ったものですね。( ̄▽ ̄)p  

Posted by とき at 18:49Comments(2)徒然なハナシ

2010年04月02日

希望の船

チィさんの記事に便乗。

樋口了一さんのブログの4月2日エントリーの記事で別府中央小学校の卒業式について書かれています。

5年間過ごしてきた学校が廃校となり統合によって新たにできた学校で過ごした1年間。

卒業に際して親子それぞれにいろいろな想いがあると思います。

それでも子どもたちにとっては人生の節目であり晴れの舞台です。

経験を踏みしめ想いを噛みしめて

次のステップがその次の大きなジャンプに繋がることを願っています。

入学して樋口さんの作ってくれた校歌を初めての自分たちのものとして歌った1年生。

その中にワタクシのムスメちゃんもいます。

5年後の卒業の時にはどんな歌声になってるのでしょう。

いろんな意味で楽しみです。(笑)



この卒業式のテーマは「希望の船」だったようです。

樋口さんの作ってくれた校歌のなかに使われている歌詞でもあります。

実はワタクシも一年間関わった学校広報紙のタイトルも「希望の船」なのです。

このタイトルはおそらく今後変わる事なく引き継がれていくものと思います。

この小学校がその言葉の通りに希望の船になってくれる事を願っています。































・・・・・・なーーんてことをバカ親なワタクシは思ったりするわけですわー。( ̄▽ ̄)/  

Posted by とき at 19:05Comments(0)徒然なハナシ

2010年04月01日

4月1日


次世代型iPhone・・・今度は手のひらサイズと壁掛けタイプだそうな。
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=460

どーも、世の中エイプリルフールらしいです。

お店で値札に「特価」とか「7割引」なんて表記があって、

おぉ!これは!!

なんて喜び勇んでレジに行き、

「あぁ、エイプリルフールですよ。」

なーんて、さらりと流され定価を支払わされるのは

エイプリルフールじゃなくて詐欺だよね。

なんてことをパトカーの後ろを走りながら考える4月1日。

2010年度もどうぞよろしくです。( ̄▽ ̄)/  

Posted by とき at 19:24Comments(2)徒然なハナシ