2007年12月23日

風物詩

いつものように息子と銭湯に行くと、
湯船に柚子がプカプカと浮いておりました。

あぁそうか、今日は冬至か・・・・。

湯船に浸かりながら、柚子を手にして息子と戯れる。
冬至の意味と、なぜ湯船に柚子を入れてるかを教える。
その意味の本質は分からずとも、いつもと少しだけ違うお風呂タイムを
楽しそうに過ごす息子と、それを見守ってくれる近所のおいちゃん達。

こんな小さなことで季節を感じる。

日本人で良かったなぁ・・・。と感じる時間だったりします。


子どもにとっては、格好のおもちゃを手にして
クリスマスの前哨戦気分で楽しんでいたようですけれど・・。w


珈琲屋豆工房


タグ :冬至柚子

同じカテゴリー(徒然なハナシ)の記事画像
ガンバレ中学生
ボルダリング2回目
大分方面配達です。
山笠
天の川
カフェオレスイッチ ON !!
同じカテゴリー(徒然なハナシ)の記事
 ガンバレ中学生 (2013-10-28 18:49)
 ボルダリング2回目 (2013-09-02 00:54)
 大分方面配達です。 (2013-08-20 15:27)
 山笠 (2013-07-16 15:51)
 天の川 (2013-07-08 13:10)
 カフェオレスイッチ ON !! (2013-01-25 11:10)

この記事へのコメント
おぉぉ!!!
ちょうど昨日、うちの父と別府の温泉とときさんの話をしてました~☆
毎日温泉に行けて羨ましいという話だったのですが、
温泉に柚子。贅沢~~~~~☆☆☆(^ω^*))((*^ω^)
Posted by kinokokinoko at 2007年12月23日 08:52
>kinokoさん
別府良いですよー。w
組合員になれば一日あたりウン十円で温泉入り放題です。
もちろん一日に何回入ってもokです。
どうですか、別府に移住してみては・・・。ww
Posted by ときとき at 2007年12月25日 02:10
別府はいいとこですよね^^
わたし、momoちんが生まれる前は別府の某○立病院で
お仕事してました~~☆
電車で通ってました。。。(;´д`)トホホ
移住という手がありましたね☆d(゜ー゜*)♬
Posted by kinokokinoko at 2007年12月26日 08:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。