2012年07月28日
ミル掃除と調整
さて今日は自分トコのミルを掃除&調整しました。
とりあえずカバーを外してバラすのは基本です。(笑)
業務用(家庭用の一部機種も)ミルはレバーとかダイアルで挽き目を
簡単に変えることが出来ます。
ウチの機種の場合だと例えば超極細〜超粗を1~30の30段階に分けたとすると
その間を10段階の振り幅でワンタッチ調節できます。
この10段階という振り幅は変えられませんが、自分で分解調整することで
普段は挽き目(細かさ)11〜20なのを6〜15の10段階だとか21〜30の10段階とかに
変えることが出来ます。
これから暑くなってくるとアイスコーヒー用にと細挽きのリクエストをされる
お客様が増えてきます。
なのでうちのミルも夏仕様で細挽き寄りにしました。
でもね、あんまり細挽きにすると苦みとかも強く出やすいのでほどほどにね。( ̄▽ ̄)

とりあえずカバーを外してバラすのは基本です。(笑)
業務用(家庭用の一部機種も)ミルはレバーとかダイアルで挽き目を
簡単に変えることが出来ます。
ウチの機種の場合だと例えば超極細〜超粗を1~30の30段階に分けたとすると
その間を10段階の振り幅でワンタッチ調節できます。
この10段階という振り幅は変えられませんが、自分で分解調整することで
普段は挽き目(細かさ)11〜20なのを6〜15の10段階だとか21〜30の10段階とかに
変えることが出来ます。
これから暑くなってくるとアイスコーヒー用にと細挽きのリクエストをされる
お客様が増えてきます。
なのでうちのミルも夏仕様で細挽き寄りにしました。
でもね、あんまり細挽きにすると苦みとかも強く出やすいのでほどほどにね。( ̄▽ ̄)
Posted by とき at 10:30│Comments(0)
│珈琲のハナシ